本日公開です。
私が常々思っている「お客さんにとって『いい文具店』とは……」について書いてみました。
【連載マンガ】お楽しみは文房具 42「いい文具店ってなんだろう?」
https://www.buntobi.com/articles/entry/series/manga/013182/
「プログラム共有サイト「ギットハブ」」ちょっと進化したな日経 > 三井住友銀のコード流出、委託先多く技術者の管理難しく: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ012OJ0R00C21A2000000
今週のUbuntu Weekly Topicsは「2021年2月5日号 Ubuntu Core 20のリリース,Waylandの再デフォルト化」。執筆は吉田さんです。
今回は,Ubuntu Core 20が正式に一般公開されたことと,Ubuntu 21.04において再びWaylandのデフォルト化にチャレンジされることが宣言されたことを主に取り上げています。
https://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/202102/05
#一行小説
焼きたてのパンの匂いが好きだ、朝早く散歩のたびに通りがかり次こそは買おうと思っていたのに、今日行ったら店を閉めてしまっていた、看板の外れた店の奥、かまどの中にはまだ少しあの朝の香りが残っていやしないものかと、しばらく足を止める。
無料で使えるかわいい8bitデザインのファミコン風CSSフレームワーク「NES.css」 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20210204-nes-css/
「なお、アイコンの著作権は任天堂にあるため、利用する場合は任天堂のガイドラインに従う必要があります。」
逆に何らかの形では使えるんだ。すげえ。
(ガイドラインに勝手に作ったアイコンは認めないとかかいてあったらヤバいが)
> 自分自身が「過去の囚人となることなく年をとることを可能にしてくれた7つの経験」の要点
「目標やビジョンを持つこと」
「真摯さを忘れないこと」
「日常生活の中に継続学習を組み込むこと」
「自分の仕事ぶりの評価を仕事そのものの中に組み込むこと
「新しい仕事や地位や任務が要求するものについて、徹底的に考えるべきこと」
「自らの啓発と配属について、自ら責任をもたなければならない」
ドラッカー流最強の勉強法 by 中野 明 > 3ヶ月テーマ | 3ヶ年テーマ 2011-02-06
本を書くお仕事をしてる在宅系フリーランス。世間に疎い仕様。インコのお世話係。本 / イラスト / 作曲 / バロック音楽 / リコーダー / チェンバロ / Linux / プログラミング